fc2ブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- -- l スポンサー広告 l top
現在の運用資金が身の丈に合っていない為、
2016年8月からの運用資金(レバレッジ)を下記のように減らします。

逆張り分は900万円ありますが、すべて深い逆張りなので
約定数は少ないと思います。
全体的に値動きが少ないつまらないブログになると思いますが、ご了承下さい。(汗

*カテゴリの中にある「使用中の戦略」で使用している成績画像は、
  すべて最新化しました。

運用資金額

現在:1000万円(レバレッジ最大1.8倍)で1800万円
変更後:1000万円(レバレッジ最大1.1倍)で1100万円

デイトレ戦略(200万円)
・トマホーク
現在:投入資金100万円(1銘柄:50万~10万円)
変更後:投入資金66万円(1銘柄:33万~10万円)

・急上昇追撃機
現在:投入資金100万円(1銘柄:50万~10万円)
変更後:投入資金66万円(1銘柄:33万~10万円)

・急上昇追撃機X
現在:投入資金100万円(1銘柄:50万~10万円)
変更後:投入資金66万円(1銘柄:33万~10万円)

逆張り戦略(900万円)
・サイドワインダー
現在:投入資金300万円(1銘柄:30万~10万円)
変更後:運用停止

・サイドワインダーD
変更無し:投入資金300万円(1銘柄:30万~10万円)

・ボトレ改
現在:投入資金300万円(1銘柄:50万~10万円)
変更後:投入資金300万円(1銘柄:30万~10万円)

・ボラタンS
現在:投入資金600万円(1銘柄:33万~12万円)
変更後:投入資金300万円(1銘柄:33万~12万円)
          投入資金減の為、5つある戦略のうちボラタンGNだけ運用停止します。

スポンサーサイト



2016.07.31 Sun l 株雑記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
戦略名戦略
タイプ
建て仕舞勝ち負け勝率確定
損益
サイドワインダーD_V1買い12880100%40,438
サイドワインダー_V2買い161610662.5%-146,774
トマホーク_V7買い4040211952.5%-50,633
ボトレ買い2220100%18,292
ボラタンS買い151441028.57%-194,703
急上昇追撃機X_V1買い202081240%-2,197
急上昇追撃機_V3買い4141152636.59%-130,291
裁量_買い買い0440100%474
裁量_売り売り01010%-182
合計146146727449.32%-465,576

今月の収支は、-465,576円と大きなマイナスになってしまいました。
押し目と逆張り戦略の反発が全然無くて、
約定しても、そのままただ下がり続けてしまうような印象でした。

サイドワインダーDは、今月から本格稼動させた深目の逆張りですが、
+40,438円の利益を確保してくれました。
ただ、含み損がこれ以上ある為、実質マイナスになってしまいます。

サイドワインダーは、今月初めの成績が良かったので、
途中から復活させた戦略でしたが、それが裏目に出てしまい、
結局-146,774円のマイナスでした。
やっぱり今年は浅目の逆張りは厳しいようなので、来月からは運用をストップして、
今度こそ本当にしばらく様子を見ることにします。(汗

トマホークは、-50,633円のマイナスでした。
今月は日経平均は上がりましたが、マザーズが全然上がらず、
陰線相場が多かった為、デイトレの寄付買い引け売り戦略には厳しい月でした。

ボトレは、+18,292円の利益を確保してくれました。
今月もなかなか約定しなく、2回だけの取引でした。
先日、ボトレを改造してボトレ改_V1を作りましたが、指値の部分は今までと同じく、
-0.1%だけ変更する改造しかしていないので、来月も約定数は少ないと思います。
しばらく様子をみて、もう少し改造するかもしれません。

ボラタンSは、-194,703円のマイナスでした。
今月は逆張り戦略が難しい相場ですのでしょうがないですね。
来月からは全体的に投入資金を減らす為、ボラタンSの5つある戦略のうち
ボラタンGNだけ運用を停止する予定です。

急上昇追撃機Xは、-2,197円のマイナスでした。
今月から本格稼動させた戦略で、月の途中までは急上昇追撃機の損失分を
カバーしてくれて、良い働きをしてくれましたが、月の終りの苦手相場でやられてしまい、
結局プラマイゼロぐらいになりました。
実際に運用してみて、良い働きをしてると思いますので、今後の活躍に期待しています。

急上昇追撃機は、-130,291円のマイナスでした。
トマホークと同じくデイトレ戦略には苦手な相場なうえ、
高値で掴む戦略の為、マイナスも多くなってしまいました。


今月は全体として、私が作成した全戦略(フォワードテスト含む)のほとんどが調子が悪く、
今年で最大の損失を出しています。
一番の原因は任天堂でしょうか。
いろいろな銘柄が期待して一気に上がりましたが、儲けは全然無いですよの発表で、
材料が無かったことにされて、株価が乖離率関係無しで元の値に
戻ってしまうような印象でした。
これで月末に大被弾を食らった感じです。

大きな暴落も無いのに、これだけの損失を出しているのはちょっと想定外でしたので、
退場しないように、来月からは運用資金を2/3ぐらいに減らすことにしました。
詳しくは別記事で書きます。

来月に持ち越ししているサイドワインダーDの銘柄ですが、
決算が相当悪かったらしく、月初からストップ安になりそうです。
現在含み損が-42,700円ありますが、いっきに-10万超えになると思いますので、
月初から厳しい戦いになりそうです。

201607_all.png
2016.07.31 Sun l 月別収支 l コメント (0) トラックバック (0) l top
総合収益年間収益月間収益保有建玉総額
380,904円-1,022,266円-465,576円1,255,700円
DD開始日(期間)DD月間DD開始日(期間)月間DD
2016/1/18 (133日目)-1,371,502円2016/7/26 (4日目)-561,408円

戦略名戦略
タイプ
建て仕舞保有勝ち負け勝率含み
損益
確定
損益
サイドワインダーD_V1買い21410100%-42,1005,768
サイドワインダー_V2買い0401325%0-101,648
ボラタンS買い131030%-600-48,294
合計3852625%-42,700-144,174

4日続けての-10万超えのマイナスは、メンタル的にキツイですね。
投入資金量が身の丈に合っていないみたいですので、
来月からは投入資金を減らす事にしました。
詳しくは週末に書こうと思います。

今日は日銀の発表がある為、昨日いろいろ迷った結果、
ルールを一部無視して、深め目の逆張り戦略のみにし、
引けで手仕舞う銘柄は、すべて寄付に手仕舞いしました。
結果は、ルール通りにしても、あまり変わらなかったようです。
日銀発表日はデメリットの方が大きいと思うので、
今後も裁量ルールで回避すると思います。

サイドワインダーDは、1銘柄が手仕舞いできて+5,768円の利益でした。
新規に2銘柄が約定し、トータルで-42,100円の含み損になっています。

サイドワインダーは、来月から運用ストップにする事に決めた為、
寄付ですべて手仕舞いし、-101,648円の大被弾を食らいました。

ボラタンSも、寄付ですべて手仕舞いし-48,294円の被弾でした。
深め目の逆張りのみ運用したので、新規で1銘柄が約定し-600円の含み損になっています。

暴落相場でも無いのに、今週だけで-561,408円のマイナスを食い、
月間収支が大幅マイナスになってしまいました。
詳しい月間収支は別途ご報告します。

2016.07.29 Fri l 日別収支 l コメント (0) トラックバック (0) l top
総合収益年間収益月間収益保有建玉総額
525,078円-878,092円-321,402円2,580,400円
DD開始日(期間)DD月間DD開始日(期間)月間DD
2016/1/18 (132日目)-1,227,328円2016/7/26 (3日目)-417,234円

戦略名戦略
タイプ
建て仕舞保有勝ち負け勝率含み
損益
確定
損益
サイドワインダーD_V1買い203----49,0000
サイドワインダー_V2買い32420100%-88,70022,904
トマホーク_V7買い220020%0-48,434
ボラタンS買い323020%-45,800-75,608
急上昇追撃機X_V1買い220020%0-15,656
急上昇追撃機_V3買い330030%0-18,666
合計1511102918.18%-183,500-135,460

今日も大ヤラレで、デイトレだけで-8万円食らいました。

サイドワインダーDは、2銘柄が約定し-49,000円の含み損になっています。

サイドワインダーは、2銘柄の手仕舞いに成功し+22,904円の利益でした。
新規で2銘柄が約定し-88,700円の含み損になっています。

トマホークは、-48,434円の中被弾を受けてしまいました。

ボラタンSは、-75,608円の大きな被弾を受けてしまいました。
新規で3銘柄が約定し-45,800円の含み損になっています。
ボラタンSは購入時からの利益がマイテンしてしまいました。

急上昇追撃機Xは、-15,656円に被弾で、
急上昇追撃機も、-18,666円の被弾でした。

サイドワインダーはコツコツドカンのドカンが結構痛い為、
今日から1銘柄の最大投入資金を50万円から30万円に減らしました。
総合収益は落ちてしまいますが、長く続けられるようにメンタル優先にしました。

今回、大きくやられたのは、同じ銘柄に3ポジション4ポジションと重なり、
それらが大きく下がってしまったのが原因になります。

明日は日銀の発表があるので休みたいところですが、
運用停止基準になるまでは、シグナル通りに運用します。
と思いましたが、深い逆張り戦略のみにするか、やっぱり悩んでます。(汗

2016.07.28 Thu l 日別収支 l コメント (0) トラックバック (0) l top
総合収益年間収益月間収益保有建玉総額
660,538円-742,632円-185,942円1,944,800円
DD開始日(期間)DD月間DD開始日(期間)月間DD
2016/1/18 (131日目)-1,091,868円2016/7/26 (2日目)-281,774円

戦略名戦略
タイプ
建て仕舞保有勝ち負け勝率含み
損益
確定
損益
サイドワインダーD_V1買い101----8,0000
サイドワインダー_V2買い213010%-28,000-92,911
トマホーク_V7買い3302166.67%016,936
ボラタンS買い212010%-32,400-17,948
急上昇追撃機X_V1買い110010%0-12,628
急上昇追撃機_V3買い3302166.67%0-2,467
合計12964544.44%-68,400-109,018

デイトレ戦略はトントンでしたが、逆張り戦略が全然反発しなくてダメダメです。

サイドワインダーDは、1銘柄が約定して-8,000円の含み損になっています。

サイドワインダーは、予定通り1銘柄を損切して-92,911円の大被弾でした。
新規で2銘柄が約定し、トータルで-28,000円の含み損になっています。

トマホークは、+16,936円の利益を確保してくれました。

ボラタンSは、1銘柄を手仕舞して-17,948円の被弾でした。
新規で1銘柄が約定し、-32,400円の大きな含み損を抱えています。
今月は調子が悪く、-10万を超えてしまいそうです。

急上昇追撃機Xは、寄り天回避戦略が裏目に出でしまい-12,628円の被弾でした。

急上昇追撃機は、-2,467円の微被弾でした。

DDが毎日のように増え続けています...
月末は日銀発表が現状維持となり、日経平均が-1000円下がって
大被弾を食らうのが心配です。

2016.07.27 Wed l 日別収支 l コメント (0) トラックバック (0) l top
総合収益年間収益月間収益保有建玉総額
769,556円-633,614円-76,924円1,251,700円
DD開始日(期間)DD月間DD開始日(期間)月間DD
2016/1/18 (130日目)-982,850円2016/7/26 (1日目)-172,756円

戦略名戦略
タイプ
建て仕舞保有勝ち負け勝率含み
損益
確定
損益
サイドワインダーD_V1買い01010100%08,466
サイドワインダー_V2買い022020%-109,000-154,436
トマホーク_V7買い2201150%0-16,262
ボラタンS買い101----3,9000
急上昇追撃機X_V1買い3301233.33%0-5,262
急上昇追撃機_V3買い3301233.33%0-5,262
合計91134736.36%-112,900-172,756

寄り天相場で、今日も全然ダメダメな日でした。

サイドワインダーDは、1銘柄の手仕舞いに成功し+8,466円の利益でした。

サイドワインダーは、2銘柄をタイムアップ損切して-154,436円の大被弾を食らいました。
新たに1銘柄が約定し、トータルで含み損が-109,000円になっています。
7日間待っても反発するどころか、毎日マイナスが増加しています。(汗
明日は1銘柄のタイムアップ損切で-10万の被弾予定です...

トマホークは、寄り天相場の影響を受けて-16,262円の被弾でした。

ボラタンSは、1銘柄が約定し-3,900円の含み損になっています。

急上昇追撃機Xと急上昇追撃機は、同じ銘柄に仕掛け、
トータルで-10,524円の被弾でした。相場の割には耐えてくれたと思います。

日経がこれだけ下げてるのに新興に資金が回りませんね。
マザーズもうだめぽ。

2016.07.26 Tue l 日別収支 l コメント (0) トラックバック (0) l top
総合収益年間収益月間収益保有建玉総額
942,312円-460,858円95,832円1,895,900円
DD開始日(期間)DD月間DD開始日(期間)月間DD
2016/1/18 (129日目)-810,094円 (0日目)0円

戦略名戦略
タイプ
建て仕舞保有勝ち負け勝率含み
損益
確定
損益
サイドワインダーD_V1買い101---2,7000
サイドワインダー_V2買い11410100%-241,500134,948
急上昇追撃機X_V1買い110010%0-23,532
急上昇追撃機_V3買い110010%0-23,532
合計4351233.33%-238,80087,884

確定損益ベースでは、大きなプラスでしたが、
イザナミの日次損益ベースだと、 -12万ぐらい被弾を受けてしまいました。

サイドワインダーDは、1銘柄が約定し+2,700円の含み益になっています。

サイドワインダーは、ハピネットが若干GDしてしまいましたが、
+134,948円の手仕舞いに成功しました。
ただ、保有3銘柄の含み損が-5万増えて、-23万円ぐらいになってしまいました...
新規で1銘柄が約定し、トータルで-241,500円の含み損になっています。
明日でマザーズ2銘柄を保有してから7日目になりますが、
全然反発しない為、タイムアップ損切で-14万ぐらいの被弾予定になります。

急上昇追撃機Xと急上昇追撃機は同じ銘柄に仕掛け、
トータルで-47,064円の被弾を受けてしまいました。
これで急上昇追撃機は、今月だけで-10万を超えてしまいました。

最近、トレーダーズ効果の影響が増えてきた?ボトレですが、
週末に改造して、今日から運用を開始しました。
戦略名はそのまま「ボトレ改_V1」です。
改造した事が吉となれば良いのですが、少し様子をみて
トレーダーズ効果次第では、もう少し改造するかもしれません。
詳しくは後日紹介します。


確定損益ベースでは、月間DDを解消する事ができましたが、
含み損が-24万もあるので、トータルで-15万のマイナス収支になっています。
今月のプラテンは難しくなってきました。

2016.07.25 Mon l 日別収支 l コメント (0) トラックバック (0) l top
総合収益年間収益月間収益保有建玉総額
854,428円-548,742円7,948円1,596,400円
DD開始日(期間)DD月間DD開始日(期間)月間DD
2016/1/18 (128日目)-897,978円2016/7/7 (11日目)-74,329円

戦略名戦略
タイプ
建て仕舞保有勝ち負け勝率含み
損益
確定
損益
サイドワインダー_V2買い104----35,0000
急上昇追撃機X_V1買い110010%0-12,427
急上昇追撃機_V3買い220020%0-27,457
合計434030%-35,000-39,884

今日も新興市場が下げてしまいました。
日経平均が下がれば新興に資金が流れると思ったのですが、ぜんぜん反発しませんね。

サイドワインダーは、保有3銘柄の含み損が前日と比べ-3万円ぐらい増えてしまい、
トータルで-18万円になってしまいました。
ただ、新規でハピネットを安値付近で買え、そこからストップ高に張り付き、
含み益が+15万円ぐらいになっています。
今時点では、差額で-35,000円の含み損となり、だいぶ減ってくれています。

急上昇追撃機Xは、1銘柄で-12,427円の被弾でした。

急上昇追撃機は、-27,457円の被弾で、今月は不調が続いています。

月曜日のハピネット相場次第で、今月の成果が決まりそうです。
 
2016.07.22 Fri l 日別収支 l コメント (0) トラックバック (0) l top
総合収益年間収益月間収益保有建玉総額
894,312円-508,858円47,832円1,143,600円
DD開始日(期間)DD月間DD開始日(期間)月間DD
2016/1/18 (127日目)-858,094円2016/7/7 (10日目)-34,445円

戦略名戦略
タイプ
建て仕舞保有勝ち負け勝率含み
損益
確定
損益
サイドワインダー_V2買い01310100%-152,90013,758
トマホーク_V7買い2201150%05,039
ボトレ買い01010100%04,546
合計2433175%-152,90023,343

今日は勝ちでしたが、勝てた以上に含み損が増えています...

サイドワインダーは、昨日約定した1銘柄が手仕舞いできて+13,758円の利益でした。
含み損は増えてしまい-152,900円になっています。

トマホークは、+5,039円の利益を確保してくれました。
少しでしたが、今は貴重な利益です。

ボトレは、残念ながら大幅GDで+4,546円の利益でした。
トレーダーズ効果なのか、もう少し様子を見て、手仕舞い方法を改造するかもしれません。

新興が全然反発しないので、サイドワインダーの含み損が拡大しています。
今月初めは調子が良かったので、運用を復活させたのですが、
一番のお荷物になっています。
タイムアップ損切の3営業日後までには、少しは反発してもらいたいところです。

2016.07.21 Thu l 日別収支 l コメント (0) トラックバック (0) l top
総合収益年間収益月間収益保有建玉総額
870,969円-532,201円24,489円1,983,800円
DD開始日(期間)DD月間DD開始日(期間)月間DD
2016/1/18 (126日目)-881,437円2016/7/7 (9日目)-57,788円

戦略名戦略
タイプ
建て仕舞保有勝ち負け勝率含み
損益
確定
損益
サイドワインダーD_V1買い02020100%05,305
サイドワインダー_V2買い11410100%-127,4004,525
トマホーク_V7買い2201150%060,968
ボトレ買い101---24,8000
ボラタンS買い1302166.67%012,956
急上昇追撃機X_V1買い2201150%047,444
急上昇追撃機_V3買い2201150%047,444
合計91258466.67%-102,600178,642

今日はデイトレ戦略が頑張ってくれて、大きな利益でした。
含み損さえなければ、プラテンだったのに…

サイドワインダーDは、2銘柄を手仕舞いできて+5,305円の利益でした。
サイドワインダーは、1銘柄が手仕舞いできて+4,525円の利益でした。
新たに2銘柄が約定し、トータルで-127,400円の含み損で、
昨日より増えてしまっています。

トマホークは、久々に建値+X%で手仕舞いできて+60,968円の利益を確保してくれました。

ボトレは、1銘柄が約定し+24,800円の含み益になっています。

ボラタンSは、+12,956円の利益でした。

急上昇追撃機Xと急上昇追撃機は同じ銘柄に仕掛け、
トータルで94,888円の利益を確保してくれました。

確定損益ベースで、昨日と一昨日の損失をカバーする事ができました。
ただ、含み損が-10万以上あるので、まだ安心できません。

2016.07.20 Wed l 日別収支 l コメント (1) トラックバック (0) l top
総合収益年間収益月間収益保有建玉総額
692,327円-710,843円-154,153円2,067,600円
DD開始日(期間)DD月間DD開始日(期間)月間DD
2016/1/18 (125日目)-1,060,079円2016/7/7 (8日目)-236,430円

戦略名戦略
タイプ
建て仕舞保有勝ち負け勝率含み
損益
確定
損益
サイドワインダーD_V1買い11110100%2,5003,571
サイドワインダー_V2買い21410100%-108,1006,344
トマホーク_V7買い330030%0-48,064
ボトレ買い01010100%013,746
ボラタンS買い202----3,8000
急上昇追撃機X_V1買い220020%0-29,561
急上昇追撃機_V3買い220020%0-29,561
合計121073730%-109,400-83,525

今日は、昨日以上にやられてしまいました。
デイトレ戦略が全滅な上に、含み損が増えてきました。

サイドワインダーDは、1銘柄が手仕舞いできて+3,571円の利益でした。
新規で1銘柄が約定し、+2,500円の含み益になっています。

サイドワインダーも、1銘柄が手仕舞いできて+6,344円の利益でした。
新規で1銘柄が約定し、トータルで-108,100円の含み損になっています。
浅目の逆張りなので、この相場だと、どんどん下げてしまいます...

トマホークは、ボロボロ状態で-48,064円の被弾でした。

ボトレは、GDで半減してしまい+13,746円の利益でした。

ボラタンSは、2銘柄が約定し-3,800円の含み損になっています。

急上昇追撃機Xと急上昇追撃機は、
同じ銘柄に仕掛け、トータルで-59,122円の被弾でした。

日経平均は上げていますが、新興銘柄がボロボロ状態ですね。
今月は他のブロガーの方も苦戦していて、
私だけではないようですので、ちょっとホッっとします。

2016.07.19 Tue l 日別収支 l コメント (0) トラックバック (0) l top
総合収益年間収益月間収益保有建玉総額
775,852円-627,318円-70,628円1,868,800円
DD開始日(期間)DD月間DD開始日(期間)月間DD
2016/1/18 (124日目)-976,554円2016/7/7 (7日目)-152,905円

戦略名戦略
タイプ
建て仕舞保有勝ち負け勝率含み
損益
確定
損益
サイドワインダーD_V1買い101---8000
サイドワインダー_V2買い303----48,3000
トマホーク_V7買い220020%0-34,808
ボトレ買い101---31,0000
ボラタンS買い010010%0-31,411
急上昇追撃機_V3買い220020%0-16,165
裁量_買い買い04040100%0474
裁量_売り売り010010%0-182
合計91054640%-16,500-82,092

アイタタタ…
昨日の利益以上に負けてしまい、マイテンしてしまいました。

サイドワインダーDは、1銘柄が約定し+800円の含み益になっています。
サイドワインダーは、浅目の逆張りの為、マザーズ-4%をもろに食らってしまいました。
3銘柄が約定し-48,300円の含み損になっていて、
1銘柄が指値を貫通しストップ安になっています。(汗

トマホークは、マザーズの影響を受け、
-8%級をゲットしてしまい-34,808円の被弾でした。

ボトレは、市販品の指値を-0.1%減らす改造をしていた為、
1銘柄が約定し+31,000円の含み益になっています。
指値=始値で約定していた為、これはラッキーでした。

ボラタンSは、今月は調子悪いですね。
1銘柄を手仕舞いして-10%級を食らい-31,411円の被弾でした。

急上昇追撃機も調子が悪く、-16,165円の被弾でした。

昨日、トマホークでファーマフーズを購入していたら、
-5万円の被弾でしたので、購入してなくて良かったです。
先日の手仕舞いミスでイザナミと5万円の差があったので、これでチャラになりました。

先月に作ったExcelマクロが安定的に動作するようになったので、
動作テストで使用していた裁量銘柄をすべて手仕舞いしました。
今月半分を切りましたが、厳しい戦いが続いています...

2016.07.15 Fri l 日別収支 l コメント (0) トラックバック (0) l top
総合収益年間収益月間収益保有建玉総額
857,944円-545,226円11,464円370,100円
DD開始日(期間)DD月間DD開始日(期間)月間DD
2016/1/18 (123日目)-894,462円2016/7/7 (6日目)-70,813円

戦略名戦略
タイプ
建て仕舞保有勝ち負け勝率含み
損益
確定
損益
サイドワインダーD_V1買い02020100%014,352
サイドワインダー_V2買い03030100%019,742
トマホーク_V7買い2201150%014,669
ボラタンS買い101----6,5000
急上昇追撃機X_V1買い2201150%010,535
急上昇追撃機_V3買い2201150%010,535
裁量_買い買い004---1,4000
裁量_売り売り001---00
合計71168372.73%-5,10069,833

祝プラテン。
デイトレはすべてTOPIX銘柄だった為、寄り底の恩恵を受けてプラスでした。

サイドワインダーDは、昨日の2銘柄が手仕舞いできて+14,352円の利益でした。
サイドワインダーも、昨日の3銘柄が手仕舞いできて+19,742円の利益でした。

トマホークは、+14,669円の利益を確保してくれました。

ボラタンSは、1銘柄が約定し-6,500円の含み損になっています。

急上昇追撃機Xと急上昇追撃機は、同じ銘柄に仕掛け、
それぞれ+10,535円の利益でした。

実は、トマホークとサイドワインダーで、ファーマフーズのシグナルが出ていたのですが、
下方修正が発表されていたので、ルールを無視して発注しませんでした。
イザナミ上では、寄りで1700株購入していることになっているので、
吉と出るか凶と出るか、気になるところです。

今日は大きく勝てたので、今月の収益がプラテンになりました。
このまま右肩上がりを祈ります。

2016.07.14 Thu l 日別収支 l コメント (0) トラックバック (0) l top
2017-02-25_サイドワインダー_V2

戦略種別:買い
戦略詳細:連続下落のリバウンド狙い(逆張り)
トレード期間:スイングトレード(最長7日保有)
投入資金:150万円(1銘柄:30万~10万円)

サイドワインダーは、浅目の逆張りになります。
勝率が84%と高いですが、最長7日間保有で損切しない為、
コツコツ稼いでドカンと損失になる戦略です。

2016.07.13 Wed l テスト中の戦略 l コメント (0) トラックバック (0) l top
戦略種別:買い
戦略詳細:連続下落のリバウンド狙い(逆張り)
トレード期間:スイングトレード(最長7日保有)

サイドワインダーは浅目の逆張りですが、
サイドワインダーDは、深目の逆張りになります。
約定数が少なく、1回もトレードしない月も発生します。
勝率が88%と高いですが、最長7日間保有で損切しない為、
コツコツ稼いでドカンと損失になる戦略です。

2016.07.13 Wed l 使用中の戦略 l コメント (0) トラックバック (0) l top
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。