fc2ブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- -- l スポンサー広告 l top
7月からは下記のように、投入資金を増やして運用します。
デイトレの資金設定は、今年の3月に痛い目にあって、運用を停止した資金設定ですが、
シミュレーションでは、あれからDDを見事に回復し
+200万円ぐらいのプラスになっているので、信頼性があります。

16年間シミュレートした結果の最大DDは-115万円なので、
資金ルール通りに、最大許容DDは2倍の-230万円までにします。

変更前
運用資金:828万円
最大許容DD:-150万円
トマホーク              132万円(1銘柄:66万~10万円)
パトリオット             132万円(1銘柄:66万~10万円)
急上昇追撃機         132万円(1銘柄:66万~10万円)
急降下爆撃機         132万円(1銘柄:66万~10万円)
サイドワインダーD    150万円(1銘柄:30万~10万円)
ボラタンS改            150万円(1銘柄:30万~10万円)

           ↓
変更後
運用資金:1180万円
最大許容DD:-230万円
トマホーク              220万円(1銘柄:110万~20万円)
パトリオット             220万円(1銘柄:110万~20万円)
急上昇追撃機         220万円(1銘柄:110万~20万円)
急降下爆撃機         220万円(1銘柄:110万~20万円)
サイドワインダーD    150万円(1銘柄:30万~10万円)
ボラタンS改            150万円(1銘柄:30万~10万円)

スポンサーサイト



2017.07.02 Sun l 株雑記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
6月からは下記のように、資金と戦略を変更して運用します。
16年間シミュレートした結果の最大DDは-75万円なので、
資金ルール通りに、最大許容DDは2倍の-150万円までにします。

変更前
運用資金:452万円
最大許容DD:-100万円
トマホーク               68万円(1銘柄:34万~10万円)
パトリオット              68万円(1銘柄:34万~10万円)
急上昇追撃機X        66万円(1銘柄:33万~10万円)
サイドワインダーD    125万円(1銘柄:25万~10万円)
ボラタンS改            125万円(1銘柄:25万~10万円)

           ↓

変更後
運用資金:828万円
最大許容DD:-150万円
トマホーク              132万円(1銘柄:66万~10万円)
パトリオット             132万円(1銘柄:66万~10万円)
急上昇追撃機         132万円(1銘柄:66万~10万円)
急降下爆撃機         132万円(1銘柄:66万~10万円)
サイドワインダーD    150万円(1銘柄:30万~10万円)
ボラタンS改            150万円(1銘柄:30万~10万円)

2017.06.03 Sat l 株雑記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
3月に、新しい資金設定の戦略を開始してから、わずか13営業日目で、
シミュレートしていた16年間で最大のDD(-100万円級)を食らってしまい、
運用を停止した資金設定ですが、先日でDDを回復しました。(涙

私が運用を停止した日が最底で、そこから徐々に回復しています。
運用を停止していなければと思うと、とても悔しいですが、
結果論ですのでしょうがないですね。
ただ、運用している戦略に自信がついたのと、
ある程度余裕も持つようにする、DDルールが作れたのは良かったです。

DD復活1400万_2
 
2017.05.21 Sun l 株雑記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
201703_452-2.png
*手数料無しのシミュレートになります。

新しい作戦が完成しました。
戦略数を大幅に減らし、下記の5戦略のみにします。
最大DDが-50万円以下になるようにしてあります。
また、今回の最大DDを超えをしてしまった件で反省をし、
資金ルールの赤字部分を新たに追加しました。

トマホーク               68万円(1銘柄:34万~10万円)
パトリオット              68万円(1銘柄:34万~10万円)
急上昇追撃機X        66万円(1銘柄:33万~10万円)
サイドワインダーD    125万円(1銘柄:25万~10万円)
ボラタンS改            125万円(1銘柄:25万~10万円)

資金ルール
1、運用停止基準は、最大DDが-100万円を超えたとき。
2、投入資金は、最大DDが-50万円を超えるまで下げない。
3、投入資金を上げる場合、総合収益額が最大DD額×2を下回らないようにする。
    (初回運用時は除く)
4、最大DDは、最大許容できるDDの半分以下にする。
    (現在の戦略は最大許容DDが-100万円の為、最大DDは半分の-50万円以下にする。)


2017.03.16 Thu l 株雑記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今まで「株の家計簿」には、「確定損益合計グラフ」がありましたが、
今回新たに「損益率合計グラフ」を追加しました。
これにより、確定損益と損益率が明らかに違う場合は、
資金管理が出来ていない事がわかります。

下記のグラフは、私がシストレを始めてから、
約2年間のグラフになりますが、「損益率合計グラフ」は右肩上がりですが、
「確定損益合計グラフ」はヨコヨコになっています。
何となくわかっていましたが、グラフで見ると私のヘタレを実感します。(汗

1、調子が良いので欲が出て投入資金を上げる。
              ↓
2、そこが頂点だった為、負けが多くなる。投入資金が多いので損失額が多くなる。
              ↓
3、破産が怖くなり防衛の為、良かれと投入資金を下げる。
              ↓
4、そこが底辺だった為、勝ちが多くなる。投入資金が少ないので利益額が少ない。
              ↓
                  1に戻ってループ。

2015-2017.png

2017.03.04 Sat l 株雑記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
2017年2月23日からは、運用資金、投入資金、戦略を変更します。
今まで許容最大DDを80万としていましたが、最新データでシミュレートすると、
株分割などの影響で、最大DDが86万円に増えていました。(汗
今後も、最大DDは変動すると思いますので、少しぐらいのプラマイは許容したいと思います。

変更後は、最大DDが88万円に増えてしまいますが、
証券会社に10万円を入金し、許容最大DDを90万円に増やしました。
今回、運用資金をレバレッジ1.5倍を使用し1400万円に増やしましたが、
売り戦略のイージスを復活させた事により、
最大DDがそれほど増えず、利益が大幅に向上しています。

変更前
2017-02-24_916.png
運用資金:916万円(レバレッジ無し) *手数料無しのシミュレートになります。

トマホーク               144万円(1銘柄:72万~20万円)
急上昇追撃機          144万円(1銘柄:72万~20万円)
パトリオット              144万円(1銘柄:72万~20万円)
急降下爆撃機          144万円(1銘柄:72万~20万円)
ブラックホーク        100万円(1銘柄:33万~10万円)
タイガー                 150万円(1銘柄:30万~10万円)
ボトレ改                 150万円(1銘柄:30万~10万円)
サイドワインダーD    150万円(1銘柄:30万~10万円)
ボラタンS改            150万円(1銘柄:30万~10万円)
 
変更後
2017-02-24_1400.png
運用資金:926万円(レバレッジ1.5倍:1400万円) *手数料無しのシミュレートになります。

トマホーク               220万円(1銘柄:110万~20万円)
急上昇追撃機          220万円(1銘柄:110万~20万円)
パトリオット              220万円(1銘柄:110万~20万円)
急降下爆撃機          220万円(1銘柄:110万~20万円)
イージス                 190万円(1銘柄:95万~20万円)
ブラックホーク        100万円(1銘柄:33万~10万円)
タイガー                 150万円(1銘柄:30万~10万円)
ボトレ改                 150万円(1銘柄:30万~10万円)
サイドワインダー       150万円(1銘柄:30万~10万円)
ボラタンS改            150万円(1銘柄:30万~10万円)

2017.02.25 Sat l 株雑記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
2017年2月からは、デイトレ戦略の投入資金を2倍にします。
運用資金は増やしませんので、916万円(レバ無し)のままです。
ただ、許容最大DDの80万を超えてしまい、資金ルールが破られてしまいますので、
急降下爆撃機の売り戦略を再投入し、最大DD80万を超えないようにします。

変更前
 201701_33.png
運用資金:916万円(レバレッジ無し)

トマホーク                 72万円(1銘柄:36万~10万円)
急上昇追撃機            72万円(1銘柄:36万~10万円)
パトリオット                72万円(1銘柄:36万~10万円)
ブラックホーク        100万円(1銘柄:33万~10万円)
タイガー                 150万円(1銘柄:30万~10万円)
ボトレ改                 150万円(1銘柄:30万~10万円)
サイドワインダーD    150万円(1銘柄:30万~10万円)
ボラタンS改            150万円(1銘柄:30万~10万円)

変更後
201701_66.png
運用資金:916万円(レバレッジ無し)

トマホーク               144万円(1銘柄:72万~20万円)
急上昇追撃機          144万円(1銘柄:72万~20万円)
パトリオット              144万円(1銘柄:72万~20万円)
急降下爆撃機          144万円(1銘柄:72万~20万円)

ブラックホーク        100万円(1銘柄:33万~10万円)
タイガー                 150万円(1銘柄:30万~10万円)
ボトレ改                 150万円(1銘柄:30万~10万円)
サイドワインダーD    150万円(1銘柄:30万~10万円)
ボラタンS改            150万円(1銘柄:30万~10万円)
 
2017.01.31 Tue l 株雑記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
目標
1、利益優先にはせず、メンタルに優しい運用を心がける。
2、ルールを破らないようにする。
3、最大DDを克服する。

運用資金
916万円(レバレッジ無し)

運用戦略と投入資金
2017戦略 
トマホーク                 72万円(1銘柄:36万~10万円)
急上昇追撃機            72万円(1銘柄:36万~10万円)
パトリオット                72万円(1銘柄:36万~10万円)
ブラックホーク        100万円(1銘柄:33万~10万円)
タイガー                 150万円(1銘柄:30万~10万円)
ボトレ改                 150万円(1銘柄:30万~10万円)
サイドワインダーD    150万円(1銘柄:30万~10万円)
ボラタンS改            150万円(1銘柄:30万~10万円)

資金ルール
1、運用停止基準は、総合収益が-100万円を超えたとき。
2、最大DDに達するまでは、投入資金を下げない。
3、投入資金を上げる場合、総合収益額が最大DD額を下回らないようにする。
    (初回運用時は除く)


運用ルール
1、シグナルに従う。(裁量ルールは除く)
2、新戦略はすぐに実戦投入せず、最低でも2ヶ月間のフォワードテストを実施する。
3、各戦略のカーブフィッティング判断は、ルール化が難しい為、裁量で判断する。
   ルール化は今後の課題にする。

2017.01.03 Tue l 株雑記 l コメント (2) トラックバック (0) l top
収支表に評価額合計の前日差を追加して、資産の増減が分かりやすいようにしました。
(イザナミで言うと、日次損益画面にある資産合計の前日差になります。)

評価額合計とは、総合収益に含み損益を含んだ合計の事で、
前日差を下記のように計算しています。

(当日の総合収益+当日の含み損益) - (前日の総合収益+前日の含み損益)  = 前日差

例えば、下記表のように2016年11月14日(月)の合計収支はマイナスでしたが、
前日と比べると含み損が減った為、評価額合計が+37,850円増えている事になります。
(644,781円+2,500円) - (674,881円-65,450円) = +37,850円

2016年11月14日(月)の収支
総合収益年間収益月間収益保有建玉総額評価額合計 前日差
644,781円-758,389円-308,426円301,000円+37,850円
DD開始日(期間)DD月間DD開始日(期間)月間DD
2016/1/18 (204日目)-1,107,625円2016/11/2 (8日目)-333,186円

戦略名戦略
タイプ
建て仕舞保有勝ち負け勝率含み
損益
確定
損益
サイドワインダーD_V1買い101---2,0000
タイガー_V1買い020020%0-14,221
トマホーク_V7買い22020100%05,571
パトリオット_V2買い22020100%026,640
ブラックホーク_V1買い020020%0-48,606
急上昇追撃機X_V2買い11010100%04,182
急上昇追撃機_V3買い33030100%035,135
裁量_買い買い004---8000
急降下爆撃機_V4売り5501420%0-38,499
裁量_売り売り422020%-300-302
合計1819791047.37%2,500-30,100

2016年11月11日(金)の収支
総合収益年間収益月間収益保有建玉総額評価額合計 前日差
674,881円-728,289円-278,326円1,396,450円-15,869円
DD開始日(期間)DD月間DD開始日(期間)月間DD
2016/1/18 (203日目)-1,077,525円2016/11/2 (7日目)-303,086円

戦略名戦略
タイプ
建て仕舞保有勝ち負け勝率含み
損益
確定
損益
サイドワインダーD_V1買い020020%0-56,667
タイガー_V1買い002----18,6500
トマホーク_V7買い220020%0-38,625
パトリオット_V2買い4401325%0-8,500
ブラックホーク_V1買い202----46,8000
急上昇追撃機X_V2買い2201150%063,466
急上昇追撃機_V3買い3301233.33%029,807
裁量_買い買い004---00
合計1313831023.08%-65,450-10,519

2016.11.20 Sun l 株雑記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今年の4月に運用を停止した、急降下爆撃機の売り戦略ですが、
下記のように改造して、運用を再開する事にしました。

●売禁銘柄がある為、イザナミの検証結果と誤差が出てしまう。
 これは、市場を東証1部だけに絞り、
 売買代金10億円以上の大型株を狙う事にしました。

●日経平均始値を使用していた為、イザナミの検証結果と誤差が出てしまう。
 これは、NYダウを使用する事にしました。

先日のトランプショックで、やはり売り戦略が欲しいと思いました。
売り戦略は、売禁銘柄があり運用が難しいのですが、なるべく売禁銘柄に
当たらないように改造したので、しばらくこれで運用して様子を見てみます。
売りがあると、メンタル的に楽ですね。

資金ですが、他のデイトレ4戦略の資金を150万から100万に減らし、
売りは200万円で運用する事にしました。
なるべく投入資金を分散したい為、もう1つ売り戦略が欲しいところですが、
売り戦略は作るのが難しい為、今後の課題です。

2016.11.13 Sun l 株雑記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
Kindle Unlimitedスタート時は、株の本が沢山ありましたが、
数日経ったら、安物の本しか読めなくなり、とても残念でした。

先ほど、調べてみたら高い株本の読み放題が復活していました。
また無くならないうちに、読みまくってはどうですか?
私は、早速会員を復活させました。

2016.11.05 Sat l 株雑記 l コメント (2) トラックバック (0) l top
「株の家計簿」に売買履歴データの一括取り込み機能を追加しました。
説明ではイザナミを使用していますが、「取り込みフォーマット.xls」用に
データを加工すれば、証券会社のデータでも取り込む事ができます。

自分で言うのもなんですが、日々の収支管理が超楽なのでおすすめです!
詳細は、売買履歴取り込み方法をご覧下さい。

2016.10.30 Sun l 株雑記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
現在の運用資金が身の丈に合っていない為、
2016年8月からの運用資金(レバレッジ)を下記のように減らします。

逆張り分は900万円ありますが、すべて深い逆張りなので
約定数は少ないと思います。
全体的に値動きが少ないつまらないブログになると思いますが、ご了承下さい。(汗

*カテゴリの中にある「使用中の戦略」で使用している成績画像は、
  すべて最新化しました。

運用資金額

現在:1000万円(レバレッジ最大1.8倍)で1800万円
変更後:1000万円(レバレッジ最大1.1倍)で1100万円

デイトレ戦略(200万円)
・トマホーク
現在:投入資金100万円(1銘柄:50万~10万円)
変更後:投入資金66万円(1銘柄:33万~10万円)

・急上昇追撃機
現在:投入資金100万円(1銘柄:50万~10万円)
変更後:投入資金66万円(1銘柄:33万~10万円)

・急上昇追撃機X
現在:投入資金100万円(1銘柄:50万~10万円)
変更後:投入資金66万円(1銘柄:33万~10万円)

逆張り戦略(900万円)
・サイドワインダー
現在:投入資金300万円(1銘柄:30万~10万円)
変更後:運用停止

・サイドワインダーD
変更無し:投入資金300万円(1銘柄:30万~10万円)

・ボトレ改
現在:投入資金300万円(1銘柄:50万~10万円)
変更後:投入資金300万円(1銘柄:30万~10万円)

・ボラタンS
現在:投入資金600万円(1銘柄:33万~12万円)
変更後:投入資金300万円(1銘柄:33万~12万円)
          投入資金減の為、5つある戦略のうちボラタンGNだけ運用停止します。

2016.07.31 Sun l 株雑記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
戦略データを下記のように更新しました。

○使用中の戦略の表を2016年7月1日時点の最新データに変更しました。
○1銘柄ごとの投入金額や、運用停止基準を追加しました。
○急上昇追撃機X、サイドワインダーD、ボラタンSを新たに追加しました。
○サイドワインダーは、運用を停止した為、テスト中の戦略に移動しました。

サイドワインダーですが、成績は悪くないので資金に余裕ができたら復活させる予定です。

2016.07.03 Sun l 株雑記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
「株の家計簿」のブログ連携機能に、総合収益、年間収益、月間収益、保有建玉総額、
DD開始日(期間)、DD、月間DD開始日(期間)、月間DDの8項目を追加しました。

例えば、2016年6月24日(金)の収支は下記の表記になり、
現在の状況が分りやすくなりました。

総合収益年間収益月間収益保有建玉総額
866,775円-536,395円-26,962円1,551,900円
DD開始日(期間)DD月間DD開始日(期間)月間DD
2016/1/18 (109日目)-885,631円2016/6/17 (6日目)-144,741円

戦略名戦略
タイプ
建て仕舞保有勝ち負け勝率含み
損益
確定
損益
サイドワインダー_V1買い03030100%063,438
トマホーク_V7買い321020%-59,400-52,723
ボラタンS買い41410100%6006,976
裁量_買い買い004----1,4000
裁量_売り売り001---4000
合計76104266.67%-59,80017,691

2016.06.26 Sun l 株雑記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。