fc2ブログ
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- -- l スポンサー広告 l top
Mumin@DRU63,Penkun@ENC63

今日も、MuminでThe Bloodfieldsに行きます。
Penginの出動は?と言いますと・・・・・
なんかMuminの方が楽しいので、当分Muminで遊ぶことにします(;´∀`)

The Bloodfieldsの敵は、水色の敵が増えてきましたが、
ホットゾーンなので、EXPの貯まりがいいのです。
いつものように、敵を倒していると、
敵を倒した後に、何だか見慣れない赤文字が毎回表示されるようになりました。
Group Leadership Experience…とか何だか書いてあります。
調べてみたところ、Group LeaderやRaid Leader専用のAAがあるらしく、
そのPoint値が満タンですよ、という警告らしい。
Partyを組んでLボタンを押すと管理画面が見れます。

leaderaa.jpg
どうも、このLeadership AAに、今までMuminのEXPが20%吸われていたらしい。
最近、PenkunとのLv差がちじまってるな~
と、思っていたところでした。
今のところ、Leadership AAはいらないので、OFFにしました。

そう言えば、普通のAAを取ったときに、
名前の先頭に、Baronとか称号が付いてしまって、
邪魔だったので、これも一緒に調べてみました。

EQ000194.jpg
称号管理ウインドウは、「SHIFT + T」で表示されます。
早速、Baronは消し、名前の後に「of Veeshan」を選んでみました。
Vee時代の知り合いに会えるかな?
スポンサーサイト



2010.07.16 Fri l EverQuest l コメント (2) トラックバック (0) l top
Pengin@PAL60,Penkun@ENC63

今日は、裏方であるPenmonの紹介を。
Penmonは、AxisにMonkがいなかった時代、
FDPullが出来なく、いろいろな場所に行けなかったので、作ったキャラです。
全盛期はPoFやPoHで大活躍し、みんなの人気者のトカゲでした...
が、今となってはLv51など使い物にならず、日の目を見ずに放置されていました。

shop3.jpg
しかし、最近Pengin家の赤字を少しでも埋める為に、
みんなが遊んでいない時間帯に、戦利品を売って頑張っています。
そのお陰もあって、10kpp単位での収入があり、
EQ復活当初と比べて、だいぶ楽になりました。
Penmonありがとう~!ヽ(´―`)ノ
---------------------------------------------
ちなみに、露店用パソコンは、
Aton-ION+SSD構成のファンレスなので静かです。
消費電力もワットチェッカー計りで30Wなので、
電気代も少ないです(≧∇≦)b
---------------------------------------------

Penmonのお陰で、貯金も60kppに増えたので、
念願のPengin用傭兵を雇うことにしました。
ソロでやるなら、WAR傭兵を雇うところですが、
PenkunのWARもいる事だし、CLR傭兵を雇うことにしました。

EQ000142.jpg
はい、種族はもちろんドワーフで、顔はSaizooちゃん似の顔でした。
装備も、最新の装備を揃えました。

status1.jpg
購入前

status2.jpg
status3.jpg
購入後
スーパーサイヤ人になった気分ですヽ(°▽、°)ノ

早速、CLR傭兵と最新装備を試しにThe Bloodfieldsに向かいます。
PenginはMuminと同じアカウントなので、GGが使えず歩きです。
ちょっと不便です、何とかならないかな~。
やっと到着(;´ρ`) グッタリ
少し休んで、近場の敵をPullしてきます。

EQ000138.jpg
さすが、CLR傭兵です。
HP80%以上を常にキープしてくれて、
敵がいっぱいいても安定した狩りが出来ます。

EQ000146.jpg
試しに、隣のThe Ruined City of Dranikに行ってみました。
敵は、Conで黄色です。
Muminのときは、ヒールが間に合わずに撤退しましたが、
Penginの場合は、CLR傭兵のお陰で、
敵を倒すことが出来ました☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ-
2010.07.13 Tue l EverQuest l コメント (0) トラックバック (0) l top
Mumin@DRU62,Penkun@ENC61

今日は、まったりと想い出の場所を散策する事にしました。

EQ000089.jpg
まずは、South Karanaの馬人間です。
ここは、Shailが何かクエストをする為に、一緒に来た記憶があります。
私は、クエスト嫌いなので、当時は全然クエストをしませんでした。

EQ000090.jpg
次は、Aviak村です。
ここの音楽は、今でもたまに頭から流れてきます。

EQ000091.jpg
Aviak村は、低Lvプレイヤーの人気スポットでした。
敵のFactionが、Dubiouslyなので、襲われずに安全に狩りが出来ます。

EQ000092.jpg
次は、North Karanaです。
ここは、BB(BlackBurrow)時代にやっと貯めたお金で、
初めてのマジック武器(Combile Long Sword)を購入した場所です。
マジック武器というだけあって、強いだろうと思ってましたが、
単にアンデットに攻撃を与えれるだけで、
他の武器と強さが変わらないことを後から知りました(;´∀`)
それを知らなかった私は、もっともっと頑張ってお金を貯め、
Combile Two Handed Swordも買って、失望した記憶がありますヽ(;´д`)ノ

EQ000095.jpg
次は、West Karanaです。
BB(BlackBurrow)時代に、BBも飽きてきたので、
たまには別の場所に行こうと、West Karanaのbanditキャンプに行きました。
初めて人間を相手にしたので、モンスターと戦ったときとは、
別の感覚を味わいました。

EQ000110.jpg
次は、Burning Woodsです。
RoKが出た当初、みんなで巨人狩りをしていました。
RoKは、巨人やワームなど大きい敵が多くて新鮮でした。

EQ000116.jpg
(Penkunまたカメラ目線)
次は、Chardokです。
ここは、Spellや金盾を狙ったEXPキャンプや、
WAREpicを取る為に、Raidなどで来ました。
敵は、Con青や、水色が多かったのでEXP稼ぎも兼ねて、奥まで行ってみる事にしました。

EQ000120.jpg
ここは当時、Pengin@PALが愛用していた、
「Jade Inlaid Crescent Axe」を出す、Korocustがいる場所です。
はずれPOPか、配置が変わったのかKorocustはいませんでした。

EQ000121.jpg
当時は2Partyで来たところですが、
今となっては、WAR傭兵とLvのお陰で制圧できました。

EQ000126.jpg
もう少し、進んでTrackで調べてみると、
QueenとOverkingがHitしました。
ちょっとキツイかもしれないけど、挑戦してみようと思い、
どんどん奥へ向かいます。

EQ000128.jpg
途中、ちょっとキツイ場所がありましたが、
WAR傭兵のコンビプレイで、何とか勝利。

EQ000130.jpg
WAR傭兵同士で、喜びのキスをしていました。

EQ000131.jpg
(Penkun!)
さらに奥に進むと、( ゚Д゚)アライヤダ!!
扉に鍵が掛かっていて、これ以上先に進むことができませんでした。
そう言えば、ROG必須だったかな~。
と言う訳で、高く売れそうなCoHのスペルなどをいっぱいゲットして、今日は終了。
2010.07.11 Sun l EverQuest l コメント (0) トラックバック (0) l top
Mumin@DRU62,Penkun@ENC61

今日はバザーでボ~としていると、
なにやら理解可能な文字列が目に止まりました。
誰かがsayで、日本語を話していたのです。
見てみると、大きい体のSagottさんと、知り合いの人と話していました。
EQ復活して、2週間ぐらい経ちますが、
日本語を目にしたのは初めてですヽ(´―`)ノ

EQ000082.jpg
知り合いの人は、落ちたみたいだったので、
早速、Fennin Roの日本ギルドの状態を聞いてみました。
どうやら、日本ギルドはいくつか存在しているようですが、
どこも人手不足との事。
現在私がLv62とLvが低い為、どこのギルドも入れないと思っていましたが、
ギルドMurasameさんは入隊OKとの事で、狩入隊でも良いとの事でした。
いくつか、日本ギルドを教えてもらったので、
ギルドは、もう少し調べてから入る事にしました。
Sagottさん、丁寧に教えてくれてありがとう~(・∀・)
2010.07.10 Sat l EverQuest l コメント (0) トラックバック (0) l top
Mumin@DRU61,Penkun@ENC60

7/7に、Bayle Markの事をお話ししましたが、
ちょっと気になったので調べてみました。
いつもの事ながら、英語のホームページならヒットするのですが、
日本語ページの情報が少なく、調べるのに苦労しました。
情報を繋ぎ合わせると、どうもリアルマネー(Station Cash)で、
傭兵の維持費が払えるとの事です。
1 Bayle Markで、15分(25pp分)雇えます。
詳しく価格を調べてみました。

Station Cashの価格(2010/7/9時点)
500 Station Cash ----- 460円
1000 Station Cash ---- 920円
2000 Station Cash ---- 1800円
2500 Station Cash ---- 2250円
5000 Station Cash ---- 4500円
10000 Station Cash --- 9000円

Bayle Markの価格(2010/7/9時点)
10 Bayle Mark ---- 100 Station Cash
110 Bayle Mark --- 500 Station Cash
230 Bayle Mark --- 1000 Station Cash

1 Bayle Markの価格
230 Bayle Mark → 900円
1 Bayle Mark(25pp) → 約4円

ちょっと、リアルマネーに換算するのはアレですが、
約4円で、25pp分の価値があると言うことです。
私は、キャンペーン?で初めからあった、100sc(Station Cash)と、
Underfootを買ったときにおまけで付いてきた、
500scの合わせて600scで、130Bayle Markを2ACC分購入しました。
さっそく傭兵に渡してみましたが、そんなもの(゚⊿゚)イラネと言われ、
返されてしまいます。

BayleMark.jpg
どうも、Bayle Markの管理は、InventoryのAlt.Currencyで
行っているらしく、Reclaimを押したら上手く登録できました。
ちなみに、Createを押すとBayle Markが戻ってきます。
ppと切り替えたいときに使うようですね。

さて今日は、昔お世話になった、Cazicに遊びに行きます。
当時は、Rubi装備が出た場所で超人気ポイントでした。
人気すぎてRubi装備は廃止され、徐々に人が減っていき、
いつの間にかに高Lvプレイヤー向けのダンジョンとして生まれ変わった様です。

EQ000049.jpg
早速入り口、conで水色です

EQ000050.jpg
(Penkunは、カメラ目線好きです)
水色と甘く見ていましたが、同じLv対の敵としてはHPが多く感じられます。
Dropアイテムもお金が出なくてしょぼいです...

EQ000051.jpg
ピラミッドに行く途中、Trackで敵の強さを調べてみると、
青や水色の敵なのでLv敵には丁度いい場所?

EQ000052.jpg
ここは、昔懐かしいピラミッドです、
Erelim(NEC)と、毎日Lv上げした記憶があります。

EQ000053.jpg
さっそく、ピラミッドの屋上を目指そうとして、敵を倒していると、どんどんADDですヽ(;´д`)ノ
敵のHPも多く、やばくなったのでGateで逃げました(;´∀`)
敵が強い、リンクが激しい、アイテムが不味いの3拍子揃っているので、
別の狩場を探すことにします。
2010.07.09 Fri l EverQuest l コメント (0) トラックバック (0) l top
Mumin@DRU59,Penkun@ENC58

最近は、1人でもGuildを作れるらしい。
1人で作ったギルドでもGuildバンクや、Guildホールのワープ機能が使えて便利との事。
と、言うことでGuildを作ることにしました。
GuildLeaderはPenginで、Guild名は前のサーバーと同じ「Axis」にしてみます。
あらら、他のサーバーで使われてるから駄目みたいな事を言われました。
じゃ~どうしようかと、いろいろ考え、
「Axis2」?ん~、Guild名に数字は余り見ないか~
Penginsと同じ複数形の「Axiss」?あ~これでいいや、
早速「Axiss」と入力して、ポチッっと押したら、見事Guildが完成しましたヽ(´―`)ノ
これで、便利な機能が使えるので、
とりあえず、Pengin,Mumin,PenkunをGuildに入れました。

今日の狩場は、いつもと別の場所に行きたかったので、
1ランク上のホットゾーンBarren Coastに行く事にします。
行き方は、MuminのGGでToxxulia Forestに飛び、そこから徒歩1分ぐらいで到着です。
ワニやヘビなど動物系の敵が多く、MuminはDRUだからなのか、
全然襲われないけど、Penkunは襲われました。

EQ000019.jpg
EXPを稼ぐ為に、ワニ、ヘビ、鳥、骨を倒しまくります。
私は、傭兵のサポートをしてるだけなので楽です(*´д`*)
MuminのLvが60になると、傭兵のLvも60になり、
持っている武器が、剣からムチに変わってました。
さらにもっと変わったのが、PenkunのWAR傭兵の顔!
死んでからか?いつの間に金髪からPenginの顔に変わってました。
同じ顔で見分けが付き難かったので、理由はよく解らないけど良かったです(・∀・)

さて次は、クエストをする事にします。
英語が苦手な私は、クエストのホームページを見ながら、
何とか敵を4匹倒すクエスト「Gone With the Dawn」を受けます。
敵の場所はMAPに書いてあったので、見つけるのは楽でした。

EQ000022_20100714214202.jpg
早速、敵の強さをConで調べてみると真っ赤((((゜д゜;))))
危なくなったら傭兵を盾にして、二人ともGateで逃げれるので(;´∀`)
とりあえず戦ってみることにします。
おお、敵が赤なのに結構いけそうです。
普通のプレイヤーだったら、赤い敵に攻撃されたら、鈍い音がして一気にHPが減るのに、
WAR傭兵はヒールが間に合うぐらいのスピードで減っています。
頑張れ、WAR傭兵×2!
やったー、何とか敵を倒すことができました。
この調子で、残り3匹の赤敵も見事倒し、クエスト報酬のFactionを貰いました。

EQ000025.jpg
さて次は、サメを10匹倒すクエストです。
このクエはさっきのクエより楽で、Con青のサメを10匹倒して完了です。
報酬は、同じくFactionを貰いました。

EQ000035.jpg
クエストも飽きてきたので、次は想い出の場所Sebilisに遊びに行く事にしました。
昔(9年前)の記憶を思い出し、何とかSebilisのキノコエリアまで来ることが出来ました。
この場所は昔ギルメンと来て、FDPullerの為に、
Regene効果の付いた「Fungi Covered Scale Tunic」を取りに来ました。
当時は、2Party(10人ぐらい)で来る場所だったのですが、
傭兵のおかけで、1人(2ACC)で来ることが出来ました。
残念ながら、私が来たときはハズレPOPで、
30分待ったけど、またハズレPOPでした。
敵もほとんどいなく暇なので、もう少し奥に行ってみる事にします。

EQ000039.jpg
ここは昔、Trakanonに行く為に通った場所で、数回しか来た事がありません。
WAR傭兵×2の強さは凄まじく、Sebilite juggernautをバッサバッサ倒していきます。

EQ000043.jpg
Sebilite juggernautは、平均して1個のSpellを出すので、
貧乏人な私は、すごいハッピーでした。ヽ(´―`)ノ

EQ000046.jpg
さらに奥に進み、Trakanonの場所まで来れました。
Trakanonはいなかったので、変なカエルや、

EQ000048.jpg
でっかいゴーレムを倒し、無事制圧しました。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

EQ000047.jpg
ここは昔、JAPANGuild合同でTrakanonに挑んだ場所です。
GMも私たちの戦いぶりを見にきていました。
私は1分以内に倒れた記憶がありますが...(;´∀`)
2010.07.08 Thu l EverQuest l コメント (0) トラックバック (0) l top
Mumin@DRU59,Penkun@ENC57

う~ん、昨日一日ROG傭兵を使ってみたのですが、
バックスタブや、3Kぐらいの一撃ダメージは強いけど、
トータル的にみて、DPSがWAR傭兵の2/3ぐらいしか無く、
防御力もWAR傭兵に比べ低いので、駄目な子でした。
Webでは、強いことが書いてあったのですが、
Lv55ぐらいの時は、WAR傭兵の方が強いようです。
戦利品をバザーで売って、貯金も少しはあるので、
この際、ROG傭兵からWAR傭兵に変更する事にしました。
さようなら~ROG傭兵と思い、Dismiss(解雇)ボタンを押そうと思った瞬間、

youhei3_s.jpg
おや左側に、「Set Owner」というボタンがあるぞ、
オーナーを変えれるのかな?と思い、Webで調べてみましたが、
解りませんでした。試しに傭兵を持っていないPenginにターゲットして、
「Set Owner」ボタンを押してみたところ、パーティー内にいない為、
実行できませんみたいなメッセージが。
パーティーに入れて試したところ、おお、権限を渡しますか?
みたいなウインドウが出ました。
ちょっと見てみると「977pp」 か「0 Bayle Mark」を払わないと、
権限を変更できないとの事でした。
Bayle Mark?なんだそれっと余り気にせずに、
977ppか~、買ったとき1300ppぐらいだったから300ppだけ安く、
他の人に渡せるのか、どうしよう~と考えましたが、
今のところROG傭兵を使う予定は無かったので、Dismiss(解雇)しようと思いました。
しかし、よくみてみると977ppでは無くて、977gpでした(;´∀`)
おお、98ppでROG傭兵を渡せるなら、安いじゃないかと思い、
とりあえず使う予定が無かったけど、Penginに渡しました。
さて、新しいWAR傭兵を雇うことにします、
種族はお決まりのドワーフで、顔は~? ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

EQ000016.jpg
MuminのWAR傭兵と同じ、金髪顔でした。
見分けが付き難いので、別の顔がよかったけど、
傭兵を雇い直すお金も無かったので、仕方が無いです。

EQ000015.jpg
狩場は、昨日と同じThe Bloodfieldsに行きます。
さすがは、WAR傭兵×2です、どんどん敵をなぎ払い、
EXPもアイテムもガッポガッポです。(≧∇≦)b
2010.07.07 Wed l EverQuest l コメント (0) トラックバック (0) l top
Mumin@DRU58,Penkun@ENC56

今日は早速、Penginの傭兵を雇いに行く事に...
と思ったのですが、Penkunの傭兵を雇ったほうが効率いい?
と言うことで、先にPenkunの傭兵を雇い、その分収入も多くなるので、
それでPenginの傭兵を雇うことにしました(;´∀`)

で、クラスを何にするか、また悩みました。
TANKは、もう傭兵WARがいるので除外として、ROGかWIZの2択です。
ENCは、Quickが使えるので、相性が良さそうなROGを雇うことにしました。
もちろん、種族はドワーフですよ。
どんな顔になるか、楽しみにしていたところ、
なんと、Penginと同じ顔でした(・∀・)

狩場ですが、今回からMumin,Penkun,傭兵WAR,傭兵ROGの
4人で行動する事になったので、Karnor's Castleは卒業することにしました。
良い狩場が無いかと調べていると、何やら通常ゾーンよりも経験値が多く貰える、
ホットゾーンといものが存在するらしい。
Lv的にみて、The Bloodfieldsに行ってみる事にしました。
行き方を調べてみると、DruidのGGで行け、
GGのSpellをゲットするには、「Rolled Discordant Parchment」と
「Discordant Crystal Shard×3」が必要らしい。
バザーで調べてみると、「Rolled Discordant Parchment」は安かったのですが、
「Discordant Crystal Shard」が1個200ppもする、3個で600ppか~(;´д⊂)
傭兵を雇ったばかりで、なけなしの金で材料を買い、

EQ000098.jpg
Priest of Discordに渡して、GGSpellをゲットしました。
余談になりますが、Priest of Discordは、PVPしたい人がノートを渡すと、
自分の名前が赤ネームになり、赤ネーム同士が攻撃できるようになります。
昔、赤ネームになった人が、普通の色に戻すのに苦労してたな~。
話しが長くなるので、この話しはまた今度~。

早速、The BloodfieldsにGGです。
着いた場所は、高い場所にある橋の上。
この付近の敵は強そうなので、Lesser Succorを使いZONE入り口付近に飛びます。
ここなら、危なくなってもすぐに逃げれるから安心。

EQ000011.jpg
近くにいる、「a dragorn peon」という敵を攻撃してみます。
さすが4人パーティー、案外楽に倒せました。
EXPも、ホットゾーンだけあって結構多く、
戦利品もLvが高い武器防具が出るので、バザーで良い値で売れます(≧∇≦)b
2010.07.06 Tue l EverQuest l コメント (0) トラックバック (0) l top
Mumin@DRU57,Penkun@ENC55

今日は、Penginの傭兵資金を貯めに、
いつものKarnor's Castleに行きます。

傭兵とPenkunのサポートのお陰で...
いや、私とPenkunのサポートのお陰で、傭兵が敵をバシバシ倒していい調子です。
傭兵がいなかった頃は、怖くて奥に進めませんでしたが、

EQ000104.jpg
今日は、ハンドRoomや、

EQ000107.jpg
ボディーガードRoom、
それに地下の骨など、ほとんどの場所を制覇できました。
戦利品も結構稼げ、今もっているお金を合わせ、
明日には、Penginの傭兵が雇えそうです。
傭兵(*^ー゚)b グッジョブ!!
2010.07.05 Mon l EverQuest l コメント (0) トラックバック (0) l top
Mumin@DRU57,Penkun@ENC54

今日は、念願の傭兵を雇いに行きます。
昨日は、興奮して寝れませんでした(ウソ

まず、傭兵は種族と性別が選べ、Plane of Knowledgeでは、
カエルが雇えるみたいです。
ドワーフ好きな私は、ドワーフを雇うことにしました。
次は、職業を何にするかです。
以前までは、WARとCLRの2種類しか選べなかったらしいのですが、
最近は、DPSのROGとWIZも雇うことができます。
さて、どれにしましょう~。
WARがPenginよりも硬かったら、Penginはヒーラにして、
WARをTANKにするつもりです。
WARが弱かったら、CLRを雇ってPenginをTANKにします。
ROGとWIZは除外かな~。
どれくらい強いか、ネットで調べてみましたが、傭兵Lv60の情報が無く、
いまいちわかりませんでした。
悩んだ結果、2ndキャラのMuminはDruidで、どうせWARを雇う予定だったので、
Penginより先に傭兵を雇って、強さを調べることにしました。
と、言うことでMuminにチェンジ。

ドワーフ傭兵が雇える場所は、やっぱりKaladimかなと思い、
ワクワクしながらKaladimに向かいました。
しかし、Kaladimを探してみましたが、なかなか見つかりません(;´д⊂)
2ACCのPenkunがPlane of Knowledgeにいたので、
念の為、FIND画面を出してみたら、探していた傭兵紹介者がHITしました(;゜ロ゜)
わざわざ出身地に行かなくても、Plane of Knowledgeで全種族雇えたみたいです。
すぐに、Plane of Knowledgeに戻り、ドワーフ傭兵紹介者をFINDします。
FINDは、EQ2の時と同じように、黄色い線で解りやすく案内してくれます。
昔と違って便利になったな~、と思っていると、
やっと見つけた!しかも顔は、Penginと同じ顔。

EQ000097.jpg
どれどれ、傭兵紹介者のウインドウを開こうとた瞬間、
すぐにウインドウが閉じてしまい、開くことができません。
どうやら、拡張パックが入っていないと雇うことが出来ないようです。
いつかは買おうと思っていたので、これを機会に、
全拡張パックが入っている「Underfoot」を、2ACC分買うことにしました。
早速購入したところ、ファイルのダウンロードに40分ぐらいかかりました。
やっと、ダウロードが終わり、傭兵紹介者のウインドウを開いたところ、
今度は閉じずに、開けました。

youhei_s.jpg
事前にネットでチェックしていたので、一番値段が高いWARを選び、
Hireをポチ、隣にHoriちゃん(旧友)顔のドワーフがPOP。
Conで調べてみたところ、なんと白でした。
普通、ペットは緑(Penkunのペットは緑)で、強いペット(NEC,MAGなど)でも青だったのに、
この傭兵は、主人と同じLvの白です。
見た目も二刀流で、なかなか強そうです。

早速、Karnor's Castleに行き、WAR傭兵の強さを調べてみます。
近くにいた敵を攻撃してみたところ、その強さに唖然...


全然HPが減らない上に、Penginの攻撃力の2倍以上出しています。
しかも、頭も結構良く、Puller、TANK、Assistの設定なども細かく出来て、楽しすぎです。
殲滅能力が格段に上がった為、維持費用(15分25pp)を差し引いても、
結構稼げて、すぐにPenginの傭兵も雇えそうです(≧∇≦)b
2010.07.04 Sun l EverQuest l コメント (0) トラックバック (0) l top
Mumin@DRU56,Penkun@ENC53

昨日は、Penkunが加わったことにより、
戦闘が結構楽になったので、今日は少しランクを上げ、
Karnor's Castleに行くことにしました。

早速、Plane of KnowledgeからFiriona Vieにワープし、
そこからダッシュでKarnor's Castleに向かいます。
と言っても、PenkunはJBootsを持っていない為、
PenginはPenkunの遅い速度に合わせます><
そのうち、JBoots取らないと駄目だな~

EQ000101.jpg
さて到着しました、Karnor's Castleです。
ここは、Lv50以降にお世話になった場所で、当時は人気スポットでした。
solBより敵は強いですが、Considerで緑や水色のが多く、
EXPも入るのでやりがいもあります。

EQ000108.jpg
初めは入り口で、ちまちまやってましたが、PenkunのQuick,Slow,Misoと
敵が沢山来たときのMesのお陰で、少し奥まで行っても余裕でした。
黙々と敵を倒していたところ、Captainから手袋と、雑魚からマスクが出ました。

EQ000115_2.jpg

EQ000114_2.jpg
この、手袋とマスクは店売りで1個380ppで売れます。
バザーで出品しても余り値段が変わらないようで、
すぐにでも現ナマが欲しい貧乏人の為、両方とも店売りしました。

今日の稼ぎで、ようやく傭兵代を稼ぐことができましたヽ(´―`)ノ
2010.07.03 Sat l EverQuest l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨日、貯めたお金で何か装備が買えるか、
バザーを見に行きました。

EQ000100.jpg
PALが使える装備を検索してみると、
すごい性能の装備が、安く売られています(;゜ロ゜)
さすが、ドラゴンボール状態だ...
ここで、気付いたのが、「Req Level」、「Rec Level」、「Modified」
の3項目が、以前と比べて追加されている。
そう言えば、昨日solAで取ったアイテムにもあったな~。
調べてみたところ、「Req Level」は、最低このLvにならないと
装備できないらしい。他の2つは調べても解りませんでした(;´д⊂)
とりあえず、1ランク上の装備もあったけど、ちょっと高かったので、
安い2HSの「Intricate Defiant Greatsword」を50ppで買いました。
これで、効率も良くなるぞ~。

武器を新しく買い、殲滅速度も上がったと思うので、
今日は、solBに金策に行きます。
また、2ACCのPenkun(ENC Lv53)も出動させて、
Quick、Slow、Miso要員になってもらいます。
早速、Lavaに移動~、MAPが変わったせいで、
以前はsolAとsolBはすぐそばだったけど、ちょっと離れてました。

EQ000072.jpg
購入した、神性能な武器と、Penkunのサポートもあり、
昨日と比べ、結構儲かりました。
貯めたお金で、次は傭兵を雇う予定です。
傭兵を雇うには、1300ppぐらいかかり、
維持費として15分に25ppぐらい取られるらしい。
でも、強いらしいから殲滅速度が上がって、
元は取れるのかな?
2010.07.02 Fri l EverQuest l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、キャラを救出する予定だったが...予定が狂った!
EQやる前に、HPで情報を集めていると、キャラ選択画面にある、
「Return Home」ボタンを押せば、出身地の街に戻れるとの事。
実際試してみたら、一瞬にして「Crescent Reach」と言う町に移動された。
出身地の街じゃないじゃん、と言うのは置いといて、
贅沢は言えないので、そこから歩いて、Plane of Knowledgeのワープポイントまで行き、
無事、PenginsとPenmonを「Plane of Knowledge」に集合させる事ができました。
なんてEQはぬるくなった、いやいや、便利になったんだ。
他にも変更点を調べてみました。

○死んでも装備が死体に残らない
○死体をサモンしてくれるNPCがいる
○ギルドホールからいろいろな場所にワープできる
○Plane of Knowledgeからいろいろな場所にワープできる
○ベテラン報酬があり、Expアップやワープができる
○課金アイテムの取り扱い
○傭兵が雇えて、すごい強いらしい
○焚火をつくり、みんなの場所にワープできる
○SpellBookを開かなくても、魔法バーを右クリックすると、
Lv別、種類別に選べる。

この他にもいろいろ便利な機能があるらしい。
廃人仕様で、EQを引退した自分には、気軽に遊べるゲームになってていい(≧∇≦)b

救出も終わったので、次は金策をすることにする(☆∀☆)
EQを引退するとき、もう復活する事は無いだろうと思い、
NoDrop品以外、友達にほとんどあげてしまったのだ。

EQ000008_2.jpg
今残っているのは、PoF,PoHなどのNoDrop装備と、
全キャラトータルで、300ppぐらいのお金。
どうしたら、お金を貯めれるか考えた結果、
FineSteel武器をゲットしてNPCに売ることにした。
FineSteelが出る場所は...solAだ。
と言うことで、solAに行くことにしました。
使うキャラは、雑魚を虐殺するので、ManaがいらないPenginに決定。
移動は、Plane of Knowledgeのお陰で、Neriakに一瞬にしてワープ、
そこから歩いて、LavaStomeに向かいました。

EQ000069.jpg
Lavastormのマップが変わってる~
solAはどこだ。MAPを確認して何とかsolAに到着。
MAPは別途、eq.mapfiend.netのMapPackをインストールしたので、
いろいろ調べれて便利です。

EQ000070.jpg
さっそくsolAで狩りをしていると、なんかすごいアイテムが出た!


神様倒したときに出るぐらいの装備じゃん!
なんて世界になっているんだ、ドラゴンボール状態(どんどん強くなっていく)で、
こんな雑魚から、こんなすごいアイテムが出るとは。
これはMuminのお土産にしよう。
その後、3時間狩りをして200~300ppぐらい稼げました。
2010.07.01 Thu l EverQuest l コメント (0) トラックバック (0) l top
今日は、各キャラを一ヶ所に集める予定。
と、言うのも引退前に、アカウントを友達に貸していたので、
Pengins,Penmon,Penkunが、知らないゾーンに放置されている...
Pengins「Temple of Veeshan」、Penmon「Western Wastes」、
Penkun「Plane of Knowledge」
調べてみたところ、「Plane of Knowledge」は町で、
各ゾーンに簡単にワープできる駅みたいな町らしい。
昔は、GG必須だったのに便利になったな~。
Penkunは、移動しなくて良くなったので、次はPengins。
Penginsにログインすると、いきなり溶岩地帯、
怖いので、すぐにGate。
Gate先は、町ではなくて、「Western Wastes」だった...
Temple of Veeshanの入り口付近?だったので、Penmonと同じゾーンか~。
「Western Wastes」の行き方を調べてみると、
「Siren's Grotto」からSuccorの魔法で安全に行けるとの事。
でも、SuccorはLv57の魔法なので、Lvが1足りない。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

ググりまくった結果、Lesser Succorと言う魔法がLv18に追加され、
Succorと同じ効果で詠唱時間が長くなっただけらしい。ヽ(`Д´)/それだ!

EQ000066.jpg
早速、Rivervaleに買いに行ってゲット。
せっかくだから、Highpassに散歩に行くことにした。

EQ000068.jpg
あああ、全然変わってるし...
ここは、Shiny Brass Halberdを取る為に、毎日頑張ったな~。
あの時、同じドワーフPalだったので、
仲良かった外人のDarksoloとも遊んだな~。
今日は、調査に時間がかかってしまったので、
救出は、また明日。
2010.06.30 Wed l EverQuest l コメント (0) トラックバック (0) l top
一日考えた結果、このサーバーは、思い出が沢山あるけど、
このサーバーのままだと、日本人とも出会えなく、
すぐ辞めてしまいそうだったので、心機一転、サーバー移動することにした。
Veeshan(Luclin)今までありがとう!
メインキャラは、すべて移動することにして、
Muminsは移動せず、ギルドに新しく入れ、
いつでも、Axisのギルメンと連絡が取れるようにしておいた。
Azarashi(Lv16 War)も、初期に作った思い出のキャラなので、
残しておくことにする。

さて、日本人が多そうなサーバーを調べていると、
どうやら、EQJEが日本のサーバー運営が終了し、
Fenninroサーバーに移動したとの情報があった。

mtr1.gif
      (EQJEの時の、まったり倶楽部誕生の瞬間)
EQJEは、Lv10ちょっとぐらいまでだったけど、
Wakayama(PC和歌山)と、まったり倶楽部というギルドを作り、
初代GLをやって、少しは遊んでいた。
ギルド名はEQ英語版の時、リアルに影響が出るほど、はまってしまい、
今回は、まったりしたいという理由から、「まったり倶楽部」と命名。

どうやら、日本人が一番多そうなサーバーは、Fenninroサーバーっぽい。
EQJEで、自分にも少しは繋がりがあったので、Fenninroサーバーに決定する。
無料移動期間がもうすぐ終わってしまう為、
2アカも復活させて、下記のキャラをFenninroサーバーに移動させた。
Pengin Lv60 Paladin
Mumin Lv56 Druid
Pengins Lv53 Cleric
Penkun Lv53 Enchanter
Penmon Lv51 Monk
Penrin Lv21 Necromancer

サーバー移動後、とりあえず操作方法や、画面の設定などが解らない為、
思い出があり、頭から音楽が離れなかった、Qeynosに散歩することにした。
(Qeynosは、SonyEQの逆読みで名前が付けられているですよ)
移動といったら、やっぱりDruidのMuminで出発。
行く前に、近場のFPBankを先に行く事にした。

EQ000058.jpg
Commonsに、Gateしたら何やら見慣れない、風景が...
画面がまったく違う、EQ2みたいに綺麗になっている。
どうやら、長年のバージョンアップで、画面が変わってしまった様子。
West CommonsとEast Commonsが同じ1ゾーンになってるし、
こんなの、自分が求めていた懐かしいEQじゃないと、
悲しくなったけど、どうやら変更されたのは、一部分な様子。

EQ000057.jpg
FPにいっても、まったく違う画面で、地形自体が変わっていた、
BANKの場所も解らず、もういいやって事で、North KaranaにGate。

EQ000059.jpg
おおよかった、ここは古い画面のままだ、水面も水とは思えない画質で、
別の意味で良い感じ、懐かしいな~。

EQ000060.jpg
途中、undeadキャンプを通った。
ここは、マジック武器も持ってなかった時代に、
みんな(Shail,Takka,Tatuya,Sayuri)で狩に来て、
まったく敵にダメージを与えれなく、早く金持ちになって、
Magic武器を手に入れるぞ~と思った、思い出の場所。
少し、敵を倒して遊んだあとに、Qeynosに向かう。

EQ000061.jpg

EQ000062.jpg
途中、BB(Blackburrow)の立ち寄る。
ここは、EQ始めた頃にお世話になって、今でも思い出深い場所。
ここでの出来事は、話が長くなるので、また次の機会に~。

EQ000063.jpg
とうとう到着、Qeynosの城門前。
ここは、EQ始めた当初、知り合いが誰もいなく、
「dareka issyoni osondekudasai-」と、叫んだ場所。
このとき、数年先まで一緒に遊ぶ仲間となる、Shailと出会いました。
Shailが声を掛けてくれて操作方法など丁寧に教えてもらい、
Shailの知り合いのDefendius(Aquarius)と、
一緒にBBなどで遊び、Sayuri,Takka,Tatuyaとも出会い、
Axisが作られる前のギルド、「Sanctuary of Veeshan」をみんなで作りました。
Qeynosの城門前で、10分ぐらい想い出にふけながら、今日は終了。
2010.06.29 Tue l EverQuest l コメント (0) トラックバック (0) l top
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。